いつもアコールハーブスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
本日は村田が担当いたします
早いものでもう2月になりましたね
2月といえば節分です
今年 2021年は節分は2月3日ではなく2月2日でした
2日になるのは1897年の2月2日以来の
124年ぶりのことだそうです
今年は特別だと思うとなんだか嬉しい気持ちになりますね♪
節分といえば「豆まき」「恵方巻」ですよね!
今年は残念ながらどちらも楽しめませんでしたが
幼いころは 家族で豆まきをして
学生時代は 夜ご飯に恵方巻を食べ
過ごしていました
日本の風習として家族みんなで楽しめるイベントがあることは
家族で集まるきっかけにもなり とてもたいせつな思い出になりますね!
コロナ禍でこれまでのように 家族での旅行や外食に行けていない皆様も
日本の風習を通して おうち時間を
より素敵な温かい時間にしてみてはいかがでしょうか?
ここで結婚式の風習も一つ紹介させていただきます
豆まきならぬ「お菓子まき」です!
お菓子まきは 新婦が家を出るときに近隣や親族に
お菓子をまいたり配ったりすることで
新婦のお披露目や幸せのおすそ分けの意味がある風習です
北陸や東海地方で行われてきました
これを新婦が家を出るときに限らず
結婚式の演出として取り入れ 新郎新婦の地元について知っていただけるので
とてもおすすめです!
ぜひ新郎新婦の地元の風習などを取り入れてみませんか?
地元の方々との交流や繋がりも感じられる一日にしましょう
最後までお読みいただきありがとうございました
本日は村田がお送りしました!