アコールハーブスタッフブログをご覧のみなさまこんにちは
本日のブログは鴨下が担当致します
本日はアコールハーブの結婚式になくてはならないもの
「BGM」についてお話しします
アコールハーブでは結婚式の音響・照明等の操作を
ウエディングプランナーが努めております
よくプランナーってそんなこともするの!とびっくりされます
なぜ?プランナーがBGMを担当するかというと
僕は1番に答えるのが
結婚式を1から10まで創っているプランナーだからこそ
進行表に込められた結婚式の想いであったり新郎新婦の想いを汲み取り
ベストな曲を流すタイミング
ベストな曲の音量
ベストな雰囲気・会場の明るさ
を演出できるのではないかと思っています

アコールハーブではチーム全員で創る結婚式を大事にしております
結婚式のBGMオペレーターはチームとしてなくてはならない存在です
新郎新婦になり替わって幹事を務めること
おもてなしをすることは私たちの役目です
任せて頂いたからにはみなさんに満足してもらえるよう
精一杯BGMからも結婚式を盛り上げます!
以上本日のブログは鴨下が担当致しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在アコールハーブではアフタヌーンティーを開催しております!
前日までの予約制で承っておりますのでお気軽にどうぞ!
【アフターヌーンティー営業日時】
日時:2020年6月1日(月)~
場所:アコールハーブ/千葉県船橋市坪井東1-1-11
曜日:毎週 月・木・金曜日
時間:13:00~16:00
予約電話:047-461-5550(アコールハーブ直通電話)
※前日までの要予約制(定休日を除く)
料金:お一人様3,000円(税別)
みなさんこんにちは。厨房の野地です。
先日父の日に感謝の気持ちを込めて
欲しがっていたものを贈りました。
結婚式の披露宴のお見送りには
“ありがとう”の気持ちをゲスト様に伝えるために贈る
プチギフトがございます。
最後までみなさんに笑顔でいてもらいたいですよね♪
そんなプチギフトもたくさんあります。
人気なものでは焼き菓子が多いです。
お菓子自体もかわいいですし、包装までかわいいですよね♪
そしてゲストのみなさんにも喜んでいただけます!
クッキーにフルーツやナッツの入った物であれば
「収穫・豊潤・繁栄」
紅茶は「幸茶」の意味が込められています。
他にもりんごが好きなおふたりはりんごジュースを贈っていました!お子様も嬉しそうでした♪
ゲスト様の笑顔を思い浮かべながら選ぶと楽しくなりますね!
おすすめや人気のギフトもまとめましたので
悩んでいる方がいましたらぜひ
担当プランナーに相談してみてください!
いつもアコールハーブスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
本日は村田が担当させていただきます!
前回、感謝をお伝えする場面として「中座」について
ご紹介させていただきました
今回は、ケーキイベントについてお話させていただきます!
ケーキイベントとは…
ケーキ入刀をしたのちに、おふたりがケーキを食べさせ合う
ファーストバイトを行います
そしてここから、おふたりがケーキを食べさせてあげたいゲストを
サプライズでお呼びし、感謝の気持ちや贈りたい言葉を乗せて行うイベントです♪
ここでいくつかご紹介させていただきます!
【サンクスバイト】
「ありがとう」のお気持ちをイベントを通してお伝えできるので
しんみりした雰囲気でお伝えするのが苦手…という方におすすめです
親御様にされる方が多いです♪
【バースデーバイト】
お誕生日が近いゲストの方に「おめでとう」をお伝えできるチャンスです!
皆様でお祝いすることができるので、非日常の体験をいていただけますね♪
【くじ引きで当たった方へ】
おふたりにくじを引いていただき、当たった方に食べさせていただきます
こちらは裏で操作できますで(笑)、部活動、バイト、職場の同僚など
くじとして入れる方々を絞って行うこともできます!
【受付を〇番目に通った方へ】
おふたりが予め決めておいた数字の番号に受付をしていただいた方に
食べさせていただきます
こちらはおふたりもその瞬間まで誰に当たるか分からない
わくわく感が味わえます!
他にもおふたりがお呼びしたい方に合わせて名前をつけて
「〇〇バイト」とすることができますので
ぜひ担当プランナーにご相談ください
一緒におふたりもゲストの皆様もドキドキわくわくする
ケーキイベントを創っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます
本日のブログは村田がお送りいたしました♪
アコールハーブ 村田
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは厨房の大野が担当します!
突然ですが、最近僕がハマっていることを紹介します!
それは、ギターの弾き語りです♪
高校時代にバンドを組んで
ギターボーカルをしていました♪
その時はエレキギターを使っていたのですが
実家の掃除をした時に
買ったのにほとんど使っていなかった
アコースティックギターが出てきたので
少しメンテナンスをして
練習しています!!
エレキと違って、ギターそのものが大きいので
押さえにくかったり
弾きづらかったりしますが
久しぶりに楽器に触れて
すごく楽しいです!!
先日、両親の誕生日があったのですが
何もしてあげられていないので
今度歌のプレゼントでもしようかと計画中です。笑
そして、自分が結婚する時には
お互いの家族へ届けたい曲があるので
その時へ向けて練習を始めようかと思います?
結婚式では、新婦様から
家族への手紙が読まれることが多いですが
新郎様からの手紙は
恥ずかしくてなかなか出来ませんよね。
感謝の伝え方は手紙だけでは無いと思うので
何か得意なことだったり
気持ちのこもったプレゼントを
送ってみるのもいいと思います♪
是非、男性側からも親御様やゲストの方に向けて
感謝と感動を送りましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
7月に入り梅雨も本格的になってきた今日この頃
今日みたいに雨雲のつかの間の休憩のように青空が見えると気分も晴れやかですね
こんな晴れた空におすすめの演出が
バルーンリリース です
挙式のあとのアフターセレモニーにて行うことの多い
バルーンリリース
ゲスト全員に思い思いのバルーンを持てもらい
空に向かって願いをこめて放ちます

カラフルなバルーンやお2人のテーマカラーのバルーンが
空一面に消えていく姿はとても素敵です
バルーンはしっかりと土に還る素材で
中には植物の種が入っており
お2人の想いがまたどこかで芽吹くことを楽しみに放たれます
まだ見ぬどこかで花咲いていることを想像すると嬉しくなりますね

もちろんアフターセレモニーだけでなく
挙式のラストバルーンを放ったり
コーディネートとしてバルーンを使うのもとてもおすすめです
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日は厨房の岡松が担当します。
最近は雨が多くジメジメとした日が続いていますね。
私ごとですがこの間、髪の毛を短くしたせいで
くせっ毛が言う事を聞いてくれず困っています(泣)
さて、そんな6月も明日で終わってしまいますが
今日は皆さんに6月の梅雨の時期にピッタリのお花
「紫陽花(あじさい)」についてお話しようと思います。
あじさいの花言葉
実は「移り気」や「浮気」「無常」などあまり良い言葉ではないんです。
ですがこれは花の色が時期によって
変化することから名付けられた言葉だからです。
あじさいには様々な色があり
その色ごとで花言葉が違うことを皆さんご存知ですか??
青・紫→「辛抱強い愛情」
ピンク→「元気な女性」
白→「寛容」
です♪
白色のあじさいには、「寛容」と言う言葉があり
パートナーと認め合う意味を込めて
最近では結婚式の装飾に人気があるお花だそうです!
青いあじさいをブーケに使えば花嫁が持つと幸せになれる
「サムシングブルー」としてもピッタリです!
どれも素敵な意味を持つ花言葉ばかりですよね♪
また、小さな花が集まっていることから
「家族団欒」や「家族の結び付き」といった花言葉もあるんですよ!
色も形も可愛いあじさいをぜひ
ブーケや会場の装飾として取り入れてみてはいかがですか?
ACCORD HERBE 岡松咲季
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログはやまなみが担当いたします!
気づいたらもう7月・・・
最近気候もずいぶんと温かくなり
徐々に夏へと近づいております
そこで今回のブログは 前回に引き続き
結婚式の季節のフラワーについて ご紹介させていただきます
夏のフラワー!!
まず代表として人気なものは皆さんご存知の
「ひまわり」です
ひまわりの花言葉は「あなただけをみつめる」
結婚式にぴったりの花言葉です
黄色いひまわりのコーディネートは全体的に明るく元気な印象です
最近ではダーズンローズの演出をひまわりで行うダーズンひまわりも有名です
南国ムードを出したければこちら
アンスリウム
1輪加えるだけでトロピカルな雰囲気で常夏感をだすことができます
花言葉は「情熱」
アンスリウムだけで作るブーケも人気です
ジューンブライドの花として
爽やかな印象もある「あじさい」も人気があります
結婚式に花嫁が持つと幸せになれるといわれるサムシングブルーの儀式にも使われるあじさいは
白いウェディングドレスにぴったりです
白と相性が良いので 白薔薇やかすみ草と一緒にブーケにしても素敵です
今回はこの3つをご紹介させていただきました
次回は秋の花を紹介したいと思います!!
夏の結婚式もお花に囲まれ彩のある一日にしましょう!!
いつもスタッフブログを読んでくださりありがとうございます!
厨房の中山です?
アコールハーブでは料理はもちろん
ケーキもおふたりと打ち合わせをします。
出来上がったケーキをおふたりに届ける瞬間が私は大好きです!
おふたりと相談して考えたケーキを形にして届けることで
おふたりやゲストの方の笑顔が見られます。
きらきらした笑顔を作れてとても幸せな気持ちになります!
ケーキにも様々な形があるのですが
高さや段のあるケーキはおふたりとケーキの距離も近く
お写真を綺麗に残すことができます。
焼き目の見えるナチュラルでかわいいネイキッドケーキはとても人気です。
アコールハーブには自慢のガーデンもあるので
ガーデンでのケーキ入刀には緑似合ってぴったりなケーキです♪
そして、カラードリップをしたい方もこちらがおすすめです!
段がある方が綺麗に流れてくれます♪

四角のケーキはおふたりの好きなものをいっぱい詰め込むこともでき
デザインも自由自在です!

お料理と同じようにケーキもおふたりと打ち合わせをして
形や乗せるフルーツなどのデザインを決めていきます。
おふたりと決めていくこの時間も大好きです!
楽しそうなおふたりとお話できて私も楽しくなります!!
ぜひ一緒にケーキを考えましょう♪
いつもアコールハーブのスタッフブログを
ご覧頂きありがとうございます。
今日は厨房の野地が担当させて頂きます!
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
最近は気温の変化なども激しいので
十分体調にはお気をつけ下さい。
今回は自分の事を少しお話したいと思います!
私は今の会社に入る前に今は無くなってしまったのですが
名古屋のよし川と言う日本料理店で働いていました。
そこは初めて私が働き出したお店なので
お客様の接客の仕事や掃除なども全部1から教えて貰いました
最初はなかなか覚えるのが大変でしたが少しずつ覚えてくると
楽しくなりお客様が喜んでくださると
本当に嬉かったのを覚えています。
それが今の会社でも活かせているので本当に感謝しています。
大体このような感じの料理を作っていました。
今は主にフランス料理を作っていますが
お客様の要望にお応えして和食を出したりもしています。
なので昔の経験を活かせる部分があるので
新郎新婦さんやゲストの方が喜んで頂けるように
日本人に合ったフランス料理を提供できるように
考えながら頑張っていきたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
厨房 野地
いつもアコールハーブスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
本日は村田が担当させていただきます!
私事ではありますが、一人暮らしを始めて
約3か月が経ちました
慣れない家事やお家に一人しかいない
寂しさを感じることもありました
そこで一番頼れるのが2つ上の兄でした
というのも、兄とは幼い頃から仲が良く
2人でよくお出かけやディズニーにも遊びに行くほどでした!
兄とは、真剣な相談事やその日の出来事、他愛もないことなど
なんでも話せてしまう、兄妹でありながら親友のような関係です
いつもお世話になっている兄に感謝の気持ちを伝えたい!
しかしなかなかそんな機会がありません
皆様にも、日頃感謝の気持ちをお伝えしたくても
時間や予定の関係で出来ないことが多いのではないでしょうか?
そのお気持ちをぜひ結婚式という一生に一度の場面で
伝えてみてはいかがでしょうか?
結婚式ではいくつかの場面でゲストの方々に
お気持ちをお伝えできたり、登場していただくことができます。
その中でも本日は、中座の場面をご紹介いたします!
中座とは、おふたりがお色直しをするために、
一度会場をあとにし、お着替え室に戻ることです
その際、おひとりで退場するのではなく
特に感謝を伝えたい方、お世話になった方に
エスコートをしていただきお進みいただきます
アコールハーブでは、珍しいことに
司会者さんが中座相手の方にインタビューをしてくれます
今のお気持ちやおふたりとの思い出をマイクを通して
ゲストの皆様にお聞きいただくことで、会場の一体感が生まれます
また、おふたりにはなぜその方を中座相手に選んだかを尋ねます
そこで感謝のお気持ちをお伝えするのもよし、
少し照れ臭いようであれば、退場後その方々と
自分だけの時間でお伝えするのもよしです
どのようにお伝えしていくかは、
担当プランナーと相談して決めていきましょう!
おふたりの物語をぜひ担当プランナーや
会場スタッフにお聞かせください!
最幸のご提案をさせていただきます!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
本日のブログは、村田がお送りしました!
アコールハーブ村田