いつもアコールハーブスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます
本日のブログは的場がお送りいたします
今日は結婚式の定番ともいえるエンドロールについて
お話しいたします
そもそもエンドロールが何かというと
結婚式の1日の様子をプロのビデオカメラマンが
パーティーの中盤まで撮影し 編集をして
最後に上映する映像です
昨今の状況を受け
本来より規模を縮小した式となったことで
最近はエンドロールを諦めてしまう方も
多くなったように感じます
「シンプルな1日だから良い映像は撮れなそう」
「親族だけだから必要ないかな」
というお声も良くいただくのですが
ビデオカメラマンは当日様々なシーンで撮影を行います
挙式や披露宴の様子だけでなく
おふたりのお仕度シーンからファーストミート
ご家族対面 写真撮影のお時間
おふたりが用意した飾り付け
ご家族・ゲストの皆様の表情なども
様々なアングルで丁寧に撮影いたします
更に 編集も1日の流れ通りではなく
おふたりが選んだ音楽や結婚式のテーマに合わせ
ミュージックビデオのように編集するのです
ドレスとタキシードを着て過ごす時間は
人生の中でも特別な時間です
また 少人数での結婚式をお考えの方は
ゲストの皆様とゆっくり過ごす1日を
計画されていることと思います
この日のために選んだお衣裳や
おふたりやゲストの飾らない素顔
お写真だけでは勿体ないです
是非お好みの音楽と綺麗な映像でカタチに残しませんか?
きっと何度も見返したくなる宝物になると思います^^
一度検討から外してしまったけれど
少し気になるな…という方は
お気軽にプランナーまでお申し付けください!
Accord Herbe 的場千智
いつもアコールハーブスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます!
本日のブログは細谷がお送り致します
アコールハーブは1日2組限定の完全貸切の結婚式場です
だからこそ、アコールハーブではおふたりの
”愛犬”と一緒に結婚式ができるんです^^
例えば、おふたりの結婚指輪を運んでくれる
リングドッグをしてもらったり…
大好きなワンちゃんにファーストバイトをしてみたり…
もちろんお写真もたくさん一緒に撮って頂けます^^
複数の結婚式を行っていると出来ない
貸切だからこそできる大切な愛犬とのウェディング
おふたりの特別な1日を
大好きなワンちゃんと共に過ごしませんか?
最後までご覧いただきありがとうございました
いつもアコールハーブスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
本日は村田が担当いたします
早いものでもう2月になりましたね
2月といえば節分です
今年 2021年は節分は2月3日ではなく2月2日でした
2日になるのは1897年の2月2日以来の
124年ぶりのことだそうです
今年は特別だと思うとなんだか嬉しい気持ちになりますね♪
節分といえば「豆まき」「恵方巻」ですよね!
今年は残念ながらどちらも楽しめませんでしたが
幼いころは 家族で豆まきをして
学生時代は 夜ご飯に恵方巻を食べ
過ごしていました
日本の風習として家族みんなで楽しめるイベントがあることは
家族で集まるきっかけにもなり とてもたいせつな思い出になりますね!
コロナ禍でこれまでのように 家族での旅行や外食に行けていない皆様も
日本の風習を通して おうち時間を
より素敵な温かい時間にしてみてはいかがでしょうか?
ここで結婚式の風習も一つ紹介させていただきます
豆まきならぬ「お菓子まき」です!
お菓子まきは 新婦が家を出るときに近隣や親族に
お菓子をまいたり配ったりすることで
新婦のお披露目や幸せのおすそ分けの意味がある風習です
北陸や東海地方で行われてきました
これを新婦が家を出るときに限らず
結婚式の演出として取り入れ 新郎新婦の地元について知っていただけるので
とてもおすすめです!
ぜひ新郎新婦の地元の風習などを取り入れてみませんか?
地元の方々との交流や繋がりも感じられる一日にしましょう
最後までお読みいただきありがとうございました
本日は村田がお送りしました!
こんにちは!!
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!!
本日は、厨房の高瀬がブログを担当させていただきます!!
2月に入りました!
今月は節分にバレンタインと楽しみなイベントがありますね
自分は、豆まきと恵方巻きは毎年必ず行っています!!バレンタインはきっと誰かからもらえるでしょう!^^;
楽しみですね!!
昨日、ふと焼豚が食べたくなり精肉店に駆け込み豚バラブロックを買って作りました!
タコ糸で成形するところから始めまして、1日半かけて作りました
ほとんどの時間が煮る、漬け込んで寝かせる作業なので待ってる時間のが長いです笑笑
焼豚を使ってチャーシュー麺と炒飯を作り、家族のみんなに振る舞ったところとても喜んでくれていました!
今回、初めての焼豚でしたが何事にもチャレンジすることは大事だなと思いました
どうやってやるんだろう?で、終わりにするのではなく失敗を怖がらずチャレンジすることにより
成功しても失敗しても自分の知識、経験になるので料理以外のことにも挑戦して人生経験豊富な大人になれたら良いなと思います!!
次は、デザートかまたお肉料理を作ろうかなと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
2021年がスタートし 1ヶ月が経ちましたね
本日1月31日は「愛妻の日」だそうです
ぜひ日頃の感謝を伝えて下さい
感謝の想いを込めて花束を贈るのも素敵ですね!
366日 その日ごとにその日の花が制定させているのですが
本日1月31日の花は
クロッカスというお花と赤色のチューリップだそうです
クロッカスは「信頼」という花言葉があり
春の訪れを報せる色鮮やかなお花です
赤色のチューリップには「愛の告白」という素敵な花言葉もあります
バラの本数で意味が変わるということは有名ですが
実はチューリップも本数によって花言葉が変わります!
3本で「愛しています」
4本で「一生愛し続けます」
8本で「思いやりに感謝します」
50本で「永遠」
100本で「100%の愛」
101本で「これ以上ないほど愛しています」
結婚式では親御様にはもちろん
様々な方に感謝を伝える場面があります
その方の好きなお花や誕生日
おふたりの誕生日や結婚式の日にちなどでも
お花をコーディネートしてプレゼントしてもいいかもしれませんね!
アコールハーブでは専属のフローリストと
1からオーダーメイドでお花もコーディネートしますので
ぜひ小さなご要望もお申し付け下さい♪
Accord Herbe 川瀬翔子
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は髙橋が担当させて頂きます。
皆様明日は何の日と言われているか知っていますか?
1月31日は…【愛妻の日】と言われているみたいなんです。
普段は感謝の言葉を中々伝えられないという方も、
お花を贈る事はないから照れくさいという方も、
普段は伝えられない感謝の言葉を伝えるだけで日常がすごく特別な日になると思います
私の家庭では父と母がとっても仲が良く、私の憧れでもありました!
毎年愛妻の日には父から母へお花をプレゼントしており、
とても喜んでいる母の姿を見ると私も何とも言えない嬉しい気持ちになります(^^)
普通の日常を特別な1日にするのは自分です♪
是非これを機に明日1/31が幸せ溢れる日になりますように…☆彡
最後までご覧いただきありがとうございました♪
結婚式アコールハーブスタッフブログをご覧の皆さん
こんにちわ厨房の味岡です。
本日は私が書かせていただきます。
年も明けまして早くも1月が終わりに差し掛かっている中
皆さんはいかがおすごしですか?
私は最近家の模様替えをしまして
そこで今家具も買い替えよと計画中でとても楽しい日々を
過ごしております。
と前置きはそこそこで
本日の仕込みはフィナンシェという焼菓子の仕込みです。
実は私の好きなデザートのトップ3に入ります。
フィナンシェとはバターをふんだんに使ったフランスの伝統的なお菓子です。
フィナンシェ型いう型で焼くのですが色や形が金塊に似ていることから
お金持ち等の意味もあるそうです。
作り方なんですがとても簡単で小麦粉とアーモンドプードルを合わせ
卵白でメレンゲを作り、小麦粉とさっくり合わせます。
最後に溶かしバターを入れ生地は完成です。
あとは好きな型に流し型の大きさには寄るのですが
180℃のオーブンで10分程度で焼きあがります。
今回は私は丸い形でコロコロっと焼いてみました。
とてもおいしく出来上がりました。
今度は違う味のフィナンシェであったりを作ろうかなと
思っています。
作った際にはまたご紹介ができたらなと思っています。
次回は作っている写真などもお送りしたと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
アコールハーブ料理長 味岡
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは細谷がお届け致します
アコールハーブは披露宴会場の隣に
緑豊かなガーデンが併設した結婚式場です!
魅力溢れるガーデンでの演出を本日はご紹介致します
例えば、挙式のあとのアフターセレモニーとして
フラワーシャワーを行ったり
お写真も映えるグリーンをバッグに
ケーキイベントをしたり
おふたりからのおもてなしとして
デザートやお茶漬けを開放感の中
ゲスト皆様に楽しんでいただいたりなど
アコールハーブのガーデンは
様々なことに活かしていただけます!
会場の中でももちろんできることもありますが、
ガーデンで行うことで一味違った演出になります!
ぜひ魅力たくさんのガーデンで演出をしませんか?
こういうことがしたい!
こういう雰囲気の結婚式したい!
何でも構いませんので担当プランナーにご相談ください
一緒に最幸の結婚式を創って参りましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました
こんにちは!!
最近、ようやくバイクが納車した厨房の高瀬がブログを担当させて頂きます!!!
ここ数日、地獄のような寒さでバイクに乗るのが楽しいですが恐ろしいです。。。
来月からは、暖かくなる予報なので、少し遠出のツーリングでもしようかと思ってます!!!
景色の写真を用意してきますのでお楽しみに!!!
実は昨日、浅草にあります合羽橋道具街にお皿を探しに行ってまいりました!
たくさんの調理器具や食器など置いてあってとても楽しい場所です!!!
お茶漬けで使用するお皿を探して和食器屋さんを回っていろいろな食器に出会いとても悩みました。笑
このお皿を使ってより良いお茶漬けビュッフェをできたら良いなと思ってます!
お皿だけじゃなく、テーブルクロスや飾りなどたくさん思い浮かんでますのでお楽しみに!!!
今の現状に満足せず、どんどんパワーアップして皆さんを驚かして喜んでいただけるよう
努力していきます!!
こんにちは プランナーの成江です
本日も ここアコールハーブにて 素敵なご夫婦が誕生いたしました
素敵な1日の様子を記録します
新郎 ゆうすけさん
新婦 りなさん
穏やかで 落ち着いている ゆうすけさんと
心優しくて しっかりされた りなさん
学生の頃に働いていた映画館で出会い結ばれました
結婚式のテーマは「STAND BY ME ~あなたがいる~」
初めてゆうすけさんからりなさんにプレゼントした映画が
ドラえもんの「STAND BY ME」でした
映画好きのおふたりはこれまで数々の映画をご覧になってきましたが
「STAND BY ME」がおふたりの中で特に思い出に残っている大切な作品だと聞かせてくださりました
お式まで沢山悩み 辛いこともあったおふたりでしたが
そんなおふたりからはいつも 足並みを揃えて前へ歩を進められるような 温かくて強い絆を感じていました
本日は おふたりを一番近くで支えるご家族と過ごす1日
「悩む時も辛い時も 楽しい時も嬉しい時も 自分を支えてくれる人が側にいる」
そう感じられる1日になりますようにと願いを込めて「STAND BY ME ~あなたがいる~」というテーマを贈りました
1日の始まりは おふたりのご対面であるファーストミートから
扉を挟んで向き合って頂き 「STAND BY ME」の主題歌である「ひまわりの約束」がサビに入る瞬間に ご対面頂きます
普段はクールなゆうすけさんが りなさんをご覧になった瞬間に涙され その姿や表情にりなさんも涙されました
普段の様子からは想像できないゆうすけさんの姿に 私も涙が溢れました
結婚式だからこそ 溢れ出る想いがあると改めて感じた 愛あるお時間となりました
その後は 花嫁・花婿姿を大切なご家族へお披露目します
大切なご両親を前に 想いを伝え 親子の絆をより固く結び直します
その後の挙式では おふたり共 それぞれのご両親とご入場頂きます
「人生」を意味するバージンロード
そのバージンロードをご両親と歩んで頂き「おふたりの人生にはいつも支えてくださるご両親がいる」と感じられるようなお時間をお作りしました
花嫁・花婿支度も行って頂き 親子の愛が溢れるご入場となりました
挙式後はガーデンにてアフターパーティーを行います
フラワーシャワーでおふたりをお迎えした後は
ご家族とのお写真撮影やお話しを楽しんで頂きます
ご家族と ゆっくり穏やかな時間を過ごされ沢山の思い出を創られたおふたりは
結びにご両親へお花束とお手紙をお渡しされ感謝の想いを伝えられます
おふたりはもちろん皆様が幸せそうな表情で この日を結ばれました
大好きなおふたりへ
アコールハーブがまだ準備室の頃から 私達を信じて付いてきてくださったこと 本当に感謝しています
長い期間をご一緒に過ごすことができ おふたりとだから作れた大切な思い出が私には沢山あります
当日まで沢山悩まれてこられたと思いますが 当日 雨予報が晴れとなり
本当に大切な方々と 濃密で温かい時間をお過ごし頂けたこと
そしておふたりの幸せそうな表情を拝見できたことで
おふたりが報われたように感じ本当に嬉しく思いました
これからも 身近な人を大切にされる 心優しいおふたりでいられてください
ご一緒に結婚式を創らせてくださり 本当にありがとうございました
おふたりの人生に愛と幸せが満ち溢れ続けますように…
またお会いできる日を楽しみにしています!
ウェディングプランナー 成江美里